セミナー概要
脳卒中後の片麻痺患者様において、筋緊張異常(痙縮)は最も頻繁に遭遇する症状の一つであり、ADL動作や歩行能力に深刻な影響を及ぼします。特に、麻痺側遊脚期において「膝が曲げられず棒のようになる」現象は「Stiff knee gait:SKG」と呼ばれ、痙縮によって引き起こされる代表的な異常歩行パターンです。
これまで痙縮は、単なる筋緊張の亢進として捉えられがちでしたが、近年の神経科学研究により、筋シナジーパターンの関与が明らかになってきました。
本セミナーでは、筋シナジーをはじめとする神経生理学に基づいた運動療法戦略と症例報告に基づくエビデンス構築の視点から、脳卒中後の歩行障害改善のための実践的なアプローチを解説します。
開催日程
3月6日(金)19時〜21時
参加様式
対面形式
会場:脳と脊髄リハビリ研究センター福岡小郡店
費用
3,000円
講師
岩崎朋史(理学療法士)
博多店センター長
申し込み方法
STEP
公式LINEを友達追加
STEP
以下の内容を明記の上送信
・脳卒中
・氏名
・職種/経験年数
・所属

コメント